不朽の名作『BANANAFISH(バナナフィッシュ)』(著;吉田秋生)。
中学生の時に図書館で出会い、大人になってから当然全巻買いして、結婚しても引っ越しても子どもが生まれても、絶対に手放せなかったこの作品が、アニメ化されました。
(図書館がGJすぎますね!)
大好きすぎて不安だらけだったのですが、これがなかなか素晴らしいんですよ……!
案の定どハマりしたので、行けるイベントは行ってこようと思い、お台場に足を運びました。
ので、その簡易レポです。
「行きたいけど行けない〜!」という方の参考になれれば幸いです・v・
行くか迷ってる、という人はいいから行け。迷っている暇はないぞ。
スタンプラリーのネタバレしていますが、答えは文末設置&懐かしの文字反転仕様です。
見たくない人は見ないように気をつけてね!
『BANANAFISH』(バナナフィッシュ)とは?
1985年〜1994年の間に連載されていた不朽の名作。
あらゆる才能を持ちつつ大人たちから踏み散らかされ生きてきたストリートギャングのボス・アッシュと、とある事情で日本からアッシュらストリートキッズの取材にやってきたカメラマン、の助手・英二の物語。
って、こんな3行で説明できるわけないですね。
ハードボイルド、
アクションで、サスペンスで、魂の伴侶のような相手との絆を繋ごうとし続けた人たちの物語。
何もかもを奪われていた子どもが闘って、自由と安息を得るまでの記録。
という感じです。
読んだらいいよ。
私は文庫版コミックスを持っているのですが、復刻版の特典があまりにすばらしいので復刻版が欲しいなって思っているところです。
金と保管場所がね……。
Summer Exhibition@お台場 ではなにをしているの?
バナナフィッシュのSummerExhibition公式サイトがあります。
アッシュとえーちゃんの平和な立ち姿が見られてステキですよ。

アニメの公式サイトはこちら。

やってるのは、
- シネマアトリウム
- 先行上映会
- ノイタミナショップでの物販
- ノイタミナカフェでのコラボメニューの販売
- 先行上映会
- スタンプラリー
です。
1、シネマアトリウム
朝10時からやってます。パネル、原画、設定資料画、復刻版BOXとその特典の展示、などなど……
めちゃくちゃ豪華でした……。
すごくよかったよ!!!!!!!!
『ANGEL EYES』(イラストブック)は、私は復刻版は買うけど今手元にはないので、ありがたみしかありませんでした。
復刻版コミックのBOXへの物欲もくすぐられました。
ジャーナルも読み応えあるし(webでも読めるけど)、アニメの設定画もちょびっとだけありました。
アニメの設定資料集、可及的速やかに販売決定してほしい……熟読したい……。
なお、『ANGEL EYES』や設定資料の部分は撮影不可です。
ちゃんと撮影不可ってパネルすぐのところに書いてあります。
書いて、あるのに、撮影してる人が結構いました。
あぁいうのほんと、ほんっっっとよくないと思うので、やめましょうね。
被写体に了承のない撮影はダメ・絶対。
上から見るとこんな感じ。
なんか、ストーンヘンジを思い出した。
なお、自分で自分が本当に信じられないのですが、フォトスポットは行きそびれました。
なんということ……。
また行かねばならぬ理由が増えました。
バナナフィッシュのイラストブック『ANGEL EYES』の復刻版、8月9日ごろ発売予定です。
書店員的に申しますと
今アニメやってるし、しばらくは大丈夫だと思いますが
イラストブックって通常の書籍・コミックよりも重版とか微妙(してくれない)ことが少なくないので
欲しい方はお近くの書店にてご予約早めに。と、思います。
アマゾンでも買える。
2、先行上映会
毎週土日にやってるそうです。
でも私は行けない&行ってないので、行った方は……どこかで感想きかせてください……。
なんで私お台場に住んでないんだろうな。
3、ノイタミナショップでの物販
今回私が購入したのは、スマホリングのみです。
アクスタは買ってないです。スマホリングは全種類買った。
物販で扱うアイテムは、だんだん増えて行きます。
今後どんなものが出てくるのかの予定は公式サイトに載っているので、見てね。
私はもちろん、アイテム増えたらまた行きます。

↑ここの、黒ラベルで書いてある「イベント先行販売グッズ」てところをクリックすると一覧が出てきます。
なおノイタミナショップでは、
当日付の3000円以上分のレシートを見せると、ポストカードがもらえます。
ノイタミナショップだけじゃなくて、アクアシティ内のお店ならどこのレシートでも大丈夫です。
ただし、合算不可なのでお気をつけを!
私はジャンプショップ(行った日がユウマの誕生日だったしね、ワートリのアイテム買い漁ったのでした)と、ノイタミナカフェのレシートとでポスカ2枚もらいました。
4、ノイタミナカフェのコラボメニュー
よかったです……。
当日は、まずパネル見てここで休憩して、そのあとスタンプラリーやってまたここ帰ってきてご飯食べて・デザートも食べて、ってして、合計4品楽しませていただきました。
拠点にした感じです。
はい、まずはアッシュ。
えーちゃん。
お食事はチャイナプレート。(タコ親父の朝食のと迷いました)
デザートはアッシュとえーちゃんの絆が織りなす合作、的な和洋折衷ワッフル。
めっちゃお腹いっぱいになりました。無理して食った。
ドリンク頼むとコースターが、
食事メニュー頼むとブロマイドがもらえます。
私がひいたのは、コースターはタコ親父とオーサー。ブロマイドは、タコ親父とえーちゃん。
アッシュに4枚伏せて引かせたい。1/4の確率であたり! みたいな。
コースターもブロマイドも全制覇したいけど、それはちょっと厳しそうだな……。
5、スタンプラリー
意地でクリアしましたが、難しかったです。
特にタコ親父が難しかった。
お台場にまったくもって馴染みがない人生を送ってきましたので「難しい」と思いましたが
アクアシティに来たことある人なら、そう難しくもないのかも。
<<今日のtips>>の後ろに、答えを反転文字にて載せています。
あと、とりあえずスタンプラリーの1つめポイントのえーちゃんの写真も。
(全スポット写真とってきたけどねもちろん……)
スタンプラリーをクリアすると、ステッカーがもらえます。
サイズはちっちゃいけどめちゃイケなので、もちろんやるべき。
はい、以上です!
ともかく、グッズまた出たらまた行きます。
みんなも行こう!
<<今日のtips>>
BANANAFISH(バナナフィッシュ)のSummer Exhibition@お台場、行くか迷ってるなら、行くべき!!!!
お読みいただき、ありがとうございました*^^*

気に入った、ワンコインでも投げ銭してやるぜ! と思ってくださった方は、コチラ(note)からチャリンとしていただけると、大変嬉しいです。
現物支給もめちゃくちゃ喜びます!
はい、では以下、スタンプラリーの答えです。
1、A館のインフォメーション
2、A館1階のフードコート入り口(エスカレーターのところ)
実は、シネマアトリウムを探してさまよっていた時に見つけていたので楽勝でした。笑
3、屋上(7階)駐車場の、おみくじを結ぶスポット
これが全然わからなかった。スタンプラリーやってる人をお見かけしたので、「わかりますか?」て聞いちゃった。
教えてくれた方、ありがとうございます〜!
4、A館5階、ラーメン国技館の中
なんとなく入りづらかったです。笑
5、B館4階、レストランスペースの洞窟の奥
ここは以前、夫と子どもと行ったことがあったのですぐにわかりました〜*^^*
以上!
みんなバナナフィッシュのサマーエキシビション、楽しんでね〜*^^*
やまママ
コメント