最近「これBANANAFISHのブログだったっけ?」ていうくらい、バナナフィッシュのことしか書いてないですね。そんな自分を許します。
5歳は仮面ライダーとシンカリオンにはまっているのですが、特に仮面ライダーに関しては、がんばってお小遣いをためて、カードとメダルの収集に励んでいます。
レア度の高いやつは触り方に気をつけたり、
メガネ拭きで表面を拭いてみたり、
正直、母より深度が深い気がしています。
オタクって遺伝するのかな。子どももそうなら、母もそうだってめっちゃいいよね。将来が楽しみじゃないですか。
将来、同じジャンルで活動できる日がきたら嬉しいな!!!!
さて、表題の通りですが
BANANAFISHのCAFE&BARに行ってきたので、超簡単なレポです。
行けない人は、雰囲気だけでも感じてください。
行くかどうか迷ってる人は、ぜひ行ってください。
そして公式にお金を落とそう!!!!
原作も買おうぜ。
復刻版BOXのvol.4の特典は最高にして至高、奥村英二くんのファースト写真集です。
冒頭のとこ和訳しました。

なお店内写真は、全てスタッフの方に撮影の可否を確認しています。
店内には撮影禁止エリアとかもあるので、行く人はそこご注意くださいませね。
BANANAFISH CAFE&BARの場所
新宿南口からすぐです。
公式ページの地図こちら。

南口を出て正面の信号を渡ると、すぐサザンテラスです。
そこをまっすぐ、てくてく歩いて行くと、左手に見えてきます。
たぶんすぐわかるけど、ちょびっとだけ奥まってるから「まだかな?」て不安になるかも?
お店の外観。
2人がお出迎えしてくれてる感。
各話のタイトルがロゴになって、ガラス面に描かれています。
ロゴのフォントというかデザインが「それっぽい!!!!」という感じで、よきですよ。
タイトルロゴは全部撮ったけど、とりあえずこれだけ。
何度でもしねる。。
BANANAFISH CAFE&BARのシステム
80分入れ替え制です。入れ替えのタイミングに合わせて行けるとスムーズ。時間は公式サイトをご確認ください!

カフェスペースは2階にありますが、まず1階でメニューのオーダーをします。追加注文はできないので、たのみたいものがあったらここで全力を出してください。
バーメニュー(アルコールもノンアルコールもあります)を1品頼むごとに、アクリルチャームを1つ購入できるようになります。3品たのむと3つ買える。アクリルチャームは一応クローズド……かな。とても可愛いです。
オーダーを終えたら2階のカフェスペースへ進みます。
物販の購入は、80分のカフェタイムの中で行う感じです。番号の書かれた青もしくは黄色の札が渡されて、購入できる時間になると「青の*番、*番、*番の方どうぞ〜」みたいな感じでアナウンスされます。物販購入のチャンスも、この1度きりです。買いたいものがあったら、ここで全力を出してください(2回目)。
カフェスペースで目にしたもの……と、たのんだもの
「なんどでもしねる」て思いながら通されたカフェスペースでは、壁に1期までのダイジェストを流していたのですが、
それがとてもよーーーく見える席に私、案内してもらえたんです。
私が席について最初に目にした光景がこれ。
なんどでもしねるので、なんどでもころされます。
これを何度も見ながら飲食するという、新しいスタイルの殺戮カフェ。
BANANAFISH CAFE&BARはいいぞ。。。
私がオーダーしたのはこちら。
BANANAFISH CAFE&BARは、上述のとおり2階のカフェスペース移動前にオーダーするスタイルなのですが
1階でも、2階に上がってからも「以上で本当に大丈夫ですか?」てテンションで聞かれました。
まぁ、そうだよね……。
お店の外に、一応看板も出ています。
(でも、事前にメニューは決めて行った方がいいと思いますよ)
周囲のみなさまは、もっとがっつりオーダーしてました。
料理もだし、
バーメニューはアクリルチャームを買える数と連動するわけですので、みなさま全力で買ってらっしゃる。
私は正直、フードロスとかのことが気になってしまうので
食べきれる以上の量をオーダーするのはちょっとよくないことと思ってるんですね。
隣の席の人も料理残してた。
BANANAFISH CAFE&BARに限らない話ですが、こういうシステムは本当によくないと思う。
ちゃんと利益が出る形で、ロスのないスタイルが確立できたらいいなぁ。
※11月21日追記
2回目も行ってきたので追記です!
豆腐ディップと、ベーグルと、エビとアボカドのサラダ
焼きたて半熟クッキー
コスモポリタンとマンハッタン(ノンアルコールカクテル)
あと、なんか紙ナプキンもらいました。
たのんだメニューの感想
コーヒー
ミルクが欲しいです。
ビンのラベルに使われてる後ろ姿のこれ、とても好きです。
おうちで大切に飾ります。
ビール
普通にうまい。そのままでもうまいけど、ちょびっとだけコーヒー入れて飲んだりしました。うまいです。
パンケーキ
これも普通にうまかったです。甘みがとても欲しかった日だったので、甘いの苦手マンだけどぺろっと食ってしまった。
シロップのカップにされていた蓋のこれは、食べるのが惜しい気持ちになりました。
普通に食べたけどな!
※11月21日追記分
豆腐ディップとベーグルと、エビとアボガドのサラダ
めちゃくちゃ美味しかった……!!!!
おすすめはどれって聞かれたら、絶対これ! いやラーメンライスもかぼちゃサラダも食べてないけど!
豆腐ディップは自分でもこれくらい作れるようになりたい。とても美味しかったです。
焼きたて半熟クッキー
甘いもの苦手な人にはちょっとおすすめできない……^^;
とても甘かったです。コーヒーも頼めばよかった! コーヒーなしではかなりつらいです。
ただ、私は甘いものがやや苦手なタイプなので、そうでないなら大丈夫かも……?
コスモポリタンとマンハッタン(ノンアルコール)
アルコールがあるバージョンで飲みたいなって思いました!笑
オリーブとレモンがしっかり甘みを引き締めていてくれてよかったです。アルコールバージョンを飲みたいなと思いました。(繰り返す)
壁にはこんなコーナーがありました。
誰がとったお写真なのかなー。イベさんかなー。
イベさんは最高にエモいですよね。イベさんって本当はすごいんですよ……?!
っていう思いがあふれて、1個二次書いちゃったもんね。
※最終回と『光の庭』のネタバレ大丈夫な方はどうぞ。
壁の写真でぐっときた2枚。
はぁ……。
ショーター・ウォンはいい男です。
全部、全部をまもってつないで、ちゃんと全部とってったショーター・ウォンの生き様は、心底あっぱれでした。
お疲れ様です。
ずっと大好きだぜ!
それにしてもこの、3人の並びはせつねぇな……。
物販コーナーの写真は割愛!
行くタイミングによってなにがあるか・ないかはまちまちだと思います。
公式ツイッターさんなどの情報活用して、タイミング見極めてください。
1階スペース
さて、1階スペースには撮影禁止スポットがありまして、詳しくは書きませんが、飾られているのは台本です。
グラム(バナナフィッシュの公式インスタグラム)でも一回紹介されていた、あのカラフルなやつ。
あれの表紙に、絵が描かれているのですが、それが見られます。
見た方がいい。
ここでこの絵を使うんだ、あああああああ、うんうん、あぁ……ああああああああああああ!!!!!!!
って、なるので。
こればっかりは行った人特権ですね。
ぜひ見て。
あと、1階には等身大パネル(?)もあって、2人と一緒に記念撮影ができます。
私は2人の間に割って入ることができなかったので、2人を撮影してきました。
スタッフの方が、とても気さくに「一緒にとれますよ*^^*」「撮りましょうか*^^*?」って声をかけてくれます。
ありがとうございました。
※11月21日追記分
このスペースにもスクリーンができていました。
上映会やってるんでしたっけ。みんなで見られるのいいなぁ……。
テイクアウトスペースは、なんだかオシャレ風。
雰囲気がとてもいい感じ風です。
お腹はすいていなかったので、ボトルの方だけ買って帰りました。
今度寄ることがあったらホットドッグも食べたいなー。
飲食メニューもだけど、物販も欠品しているものが多かったです。
「物販が欠品してた!」みたいな場合、
レシートがあれば後日物販だけ利用もできるそうなので、したい人はレシートを捨てないように気をつけてくださいね。
(私も一応とっておいてあります)
以上です!
<<今日のtips>>
BANANAFISH CAFE&BARは(も)公式にお布施ができるのみならず、お布施をすると美味しいご飯やデザートや飲み物がもらえたり、素敵アイテムがゲットできる素敵な場所!
公式にお布施したい人はぜひ行ってね。
東京はあとちょっとで終了なので、おはやめに!
お読みいただき、ありがとうございました*^^*

気に入った、ワンコインでも投げ銭してやるぜ! と思ってくださった方は、コチラ(note)からチャリンとしていただけると、大変嬉しいです。
現物支給もめちゃくちゃ喜びます!

コメント